【長岡京市】小学生からプログラミングが学べるスクールが大人気。話題のUnity+Cもモノづくりの楽しさから経験。

阪急長岡天神駅から徒歩3分ほどのところにあるA-AScool長岡天神校(エーアスクール)では、小学生から大人まで学べるプログラミングスクールが人気と聞いて2025年4月19日に行ってきました。エーアスクール平日、土日と開校していますが、土曜日は特に人気の時間帯とあって、多くの生徒さんがいらっしゃいました。マイクラッチやロブロックス、Unity+Cプログラミングなどが学べ、とにかく楽しいと人気の教室です。エーアスクール中に入ってみると、小学生から中学生が一席に座り学んでいました。一人2台のモニターを使用しそれぞれの学んでいるテキストに従い音声を聞きながら進めていきます。集中力が高まりつくり上げていく工程が楽しいので夢中で取り組み、時間が過ぎるそうです。エーアスクール質問しやすい環境でわからないことがあればすぐに先生に聞くことができます。丁寧な指導で生徒さんも自信がつき、新しいことにも挑戦しやすいといいます。D-SCHOOL主催の全国プログラミングコンテストには毎年連続入賞するほどの生徒さんの実力が高まっているそうですよ。エーアスクール現在小学生からプログラミングの授業が始まっており、考え方や思考能力がアップしやすい、ゲーム感覚で想像力や問題解決の力がつくなどメリットがたくさんあるようです。A-AScoolさんのオリジナルの教材もあります。エーアスクールUnity(ユニティ)は全世界100万ユーザー以上が使用するゲームエンジンで、A-AScoolでは「ユニプロ」というオリジナルUnity教材を開発しています。日本のみならず海外でも使用されている人気の教材ということで、高等学校や専門学校でも使用されている「ユニプロ」だそうです。エーアスクール代表取締役社長の中川裕樹さんは、システムエンジニアとして18年会社のシステムなどを担当してきました。当時は夜間にテストをし使用できるようになるまで何度もテストを繰り返したと言います。現在はプログラミングの楽しさを伝える立場として運営し、『ええ(関西弁でいい)明日来る』と『スクール』をもじったスクール名でスクールの生徒様や関係するすべての方に「良い明日が来ますように」という願いを込めて名付けられたそうです。「プログラミングを楽しんでやってもらいたいし、目で見てわかるほうがつくり上げていくうえで楽しいので、先生と確認しながら身につくように学んでほしい」とおっしゃっていました。エーアスクール全国でつくられたゲームの作品は「みんなの作品」として体験することができます。90分の授業ではタイピング練習から始まり、メリハリをつけながら確認テストなども取り入れて個々に合った進め方で慣れていきますよ。機会があればプログラミングの楽しさをぜひ体験してみてくださいね。撮影、取材にご協力いただきましてありがとうございます。

A-AScool長岡天神校はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!