【向日市】満開の桜が美しい神社へ思いをはせる、歴史深く長い参道も嬉しい眺めでした。
向日市では一番のお花見スポットと言われる向日神社に2025年4月3日に行ってきました。見るからに満開の桜は、多くの方が見あげ、その美しさをゆっくりと楽しんでいました。参道の桜も歩くとちょうど頭の上にかかるように見え、とても大きく見ごたえがあります。向日山という小高い山にあり、鳥居から社殿までとても長く少しなだらかな坂です。車でも進むことができますが、この風情ある石畳みを一歩ずつ歩き進むのもいいですね。
奈良時代に創建され本殿は室町時代の建築様式『三間社流造』で、国の重要文化財にも指定されています。
近くの方がお花見に来られ、ゆっくりと歩いて桜を眺めているのが印象的でした。
東京にある明治神宮の本殿のモデルとなっているそうで、向日神社の本殿を1.5倍のスケールにして建てられています。厳かな雰囲気が出ていました。週末お出かけの際は、ゆっくりと楽しめる場所だと思いますので、ぜひ桜を見に出かけてみてはいかがでしょうか。
向日神社はこちら↓