【長岡京市】公園でたくさんの桜に囲まれあたたかい時間を過ごせる空間。

2025年3月30日、とても強い風が吹いて寒い日でした。自転車がなぎ倒され、風が強いのでより寒さを感じました。お出かけするのも大変な日でしたが、そろそろお花見ができそうな桜が咲く時期となりました。柴の里公園広くて遊び場所もたくさんある柴の里公園へ行ってきました。周りにあまり陰になるものがないので、桜の蕾が開くのも早い気がします。柴の里公園遊具が新しくなり、ポップなイメージの遊び場になりました。走りまわったりできる楽しい公園です。柴の里公園桓武天皇のときに「長岡京」として10年間都が置かれていました。そのときの「鴻臚館」の跡地がこの場所だったそうです。こうろという読み方で、すぐ先には阪急電車が通り、小畑川の向こうには西国街道が通っています。柴の里公園案内板には昭和43年とありますので、昔からある地名ではなく新しいのですね。今里公園公園の向こう側には阪急電車も見えますよ。桜と阪急電車のコラボレーションが見れますので電車好きさんにはおすすめです。

柴の里公園今週には桜が満開になりそうなので、出かけてみてはいかがでしょうか。

柴の里公園はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!