【長岡京市】公園で桜も菜の花も咲いていました。散歩にぴったりの広い公園に水道水供給施設も!
阪急西山天王山駅の交差点を渡ってすぐにある「調子馬ノ池公園」へ2025年3月27日に行ってきました。ここにはたくさんの木々が植えてあり、何か春を感じるものがあるかなと探索してみます。都縦貫自動車道が上を通っており、雨が降っても多少は濡れないということもあり、雨の日に公園で遊ぶときも便利です。
長岡京市の名産でもある花菜が咲き、黄色で鮮やかな菜の花が春を感じさせるようぴんと咲き誇っていました。
信号を渡るとすぐに西山天王山の駅で、この辺りは行きかう車やバイク、自転車など交通が多いですね。
西国街道が通るこの道は「調子八角」と呼ばれ西国街道と丹波街道との分岐点だったようです。
大きな馬の銅像は長岡京市の友好都市である中国の寧波市から寄贈されたもので、実物と同じぐらいの大きさでインパクトがあります。昔、馬でこの道を歩いたのかなと想像すると、知らない歴史も楽しくなりますね。
地下水100%の水道水供給施設「馬ノ池の水」があります。ここで水を汲んで飲み水にしたり料理に使用したりと市民の方が普段から使用している水です。
蛇口が2つありますね。安心して飲める水があるのはありがたいことです。
三角形の小さな池だったそうです。
陽光桜はバラ科とありますが、見事に満開に咲いていました。ピンク色の花が大きく、豪華な印象で、色もちょっと明るいピンクといったところでかわいらしい色でした。散策しながらお花見も楽しそうです。散歩にぜひ出かけてみてくださいね。
調子馬ノ池公園はこちら↓