【長岡京市】第37回北開田文化祭がFINALに。一層盛り上がる地域のお祭り。
北開田地区で長きに渡り開催されてきた地域のお祭りがあります。2025年10月31日、11月1日、2日に開催された「第37回北開田文化祭」に行ってきました。
北開田会館では、北開田及び周辺地域・府立学校長岡京市立長岡第六小学校、長岡中学校、個人、団体の活動作品などの展示がありました。長岡京市長の写真や習字、深田保育所の園児の作品があり館内はとても芸術的な作品で溢れていました。
北開田児童館ダンス教室のヒップホップダンスも1年生から6年生までかっこよく踊り切りました。
北開田響太鼓では、和太鼓を力強く叩く姿に、お祭り感が高まります。大太鼓のドンドンという音とトントンと小さな音が響き渡り深くどこまでもリズムを刻みます。会場が一体となってオープニングを盛り上げるように、多くの人を魅了しました。
どんな音が出るのか、演奏後の体験では小さいお子さんも太鼓を叩いてみたいと、バチを持って叩き楽しんでいました。
寒い中、熱い湯気とともにいい香りがする旨いうどんも大人気で、優しい味わいに多くの方がほおばっていました。大サービスの子どもも喜ぶ「たこせん」も大きくて食べ応えがあります。
地域を見守る保育所の方、近隣学校の先生も来られていて、先生のまわりにもたくさんの子どもたちが集まっていて微笑ましかったです。
ついて丸めたという「焼きもち」も人気で、焼いたあとたまり醤油につけた熱々をたくさんの方がほおばっていました。
過去最高の豪華賞品があたるというビンゴ大会も参加者が多く盛り上がり、お米や高級なお肉、宿泊券が当たる大注目の抽選会となりました。
今回が最後となるため長岡中学校の美術部と協力して「ありがとうの木」にメッセージを書き入れて大きなありがとうの実のなる木が誕生していました。たくさんの思い出が溢れた北開田文化祭は今年で幕を閉じますが、秋のこの時期に地域のみんなで集まり楽しかった思い出が、地域の交流の場になったことは地域の宝だと感じました。取材、撮影にご協力いただきありがとうございます。
北開田第2公園はこちら↓

    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    



