【長岡京市】お昼以降にあいているお店の天ぷら定食が美味!ちょっと遅めのお昼にリピートしたいお店。
長岡天神駅の踏切のところあり、駅からは1分ぐらいのとてもアクセスのよい場所にお店を構える「一品料理天輪屋(てんりんや)」さんに2025年10月29日に行ってきました。
一品料理屋さんなので、外の看板にメニューがありますが、「本日のおすすめ」が書いてありましたので、頼んでみることにします。普段は2時か3時ごろからあいているそうですよ。筍の季節には外までたくさんの方が並ぶほど人気店ですね。
お店を始めて50年になるといいます。平成5年までは天輪焼きのお店だったそうで、とてもおいしく人気だったとか。天輪焼きとは回転焼きのことなんですね。地域によって呼び名は違うものの、熱々に焼かれたものは、またすぐに食べたくなるおいしさがありますよね。テンポの改装をきっかけに天輪焼きから食べ呑み処に変えられたそうです。
お店のお名前はそのままなので、愛着があるお客様が店主さんと話にたくさん来られます。
盛りだくさんの天ぷらに小鉢3種と粕汁がついていて盛沢山です。優しさが詰まった定食に期待が持てます。
さくさくの天婦羅は熱々で天つゆと合わせると本当に顔がほころぶほどおいしい野菜たちです。蓮根とエビが特に美味ですよ。店主ご自慢の「一番手間がかかっているのよ」というそうめんの飾りもぱりぱりしていて芸術性があります。
丁寧につくられ、出汁が効いた大根の炊いたのもとっても染みわたるお味です。汁まで飲み干したいと思うほど優しい味です。ご飯が進みますね。
粕汁も体の奥まで染みいるお味でこんにゃくの食感がよく感動の味でした。これからの寒い季節は、何度でも飲みたい味です。お昼過ぎや夕方ごろに行かれるのがおすすめです。おいしいご飯を食べにぜひ行ってみてくださいね。取材、撮影にご協力いただきありがとうございます。
天輪屋はこちら↓





