【長岡京市】「第34回名月の宴」を開催。芸能の夕べに秋を感じる涼しさとすばらしさを堪能。
9月に入ると月がきれいに見えたり気候が涼しくなり秋らしさを感じたりしますね。「第34回名月の宴」が勝竜寺城公園にて開催されましたので2025年9月13日に行ってきました。夕暮れからは一気に雰囲気が変わる勝竜寺城はライトアップされています。大きな城は明智光秀と細川ガラシャゆかりの地として知られ、桜の季節はもちろん、秋が深まるこれからの季節も人気のお城です。
青白いライトも幻想的で夢の世界へと入ったようでした。
通路に灯るランタンは市内の小学生が製作したもので、カラフルな絵とほっこりするような絵がとてもかわいい牛乳パックで作られたランタンだそうです。親子連れも多く、ご近所の方が散歩のように自然と勝竜寺城に集っているのがほほえましかったです。
主催が長岡京市文化協会ですので、大正琴、日本舞踊、詩吟、尺八、能管など長岡京市の中でも芸に長けた方々の素晴らしい舞台での披露を見ることができました。選曲がすばらしく、虫の声もあちこちで響き渡り、時を優しく包むような芸術を感じるステージにたくさんの方が見入っていました。
またお茶席(野点)も設けられ、音楽を聴きながら月を愛でゆっくりとお茶を飲む大切な時間になったのではないでしょうか。取材、撮影にご協力いただきありがとうございます。
勝竜寺城公園はこちら↓