【長岡京市】1年生の子どもたちもみんなそろって学べる交通安全教室。
9月に入り新学期になると交通事故が起こりやすいということで、向日市の小学校で「交通安全教室」が開催されると聞いて2025年9月3日に行ってきました。夏休み後の特に1年生が交通事故に巻き込まれることが多いということで、各小学校の1年生を対象に、向日市少年補導委員会と京都府向日町警察署の協力で進められました。向日市少年補導委員会設立55周年記念ということでこれから1年生を中心に向日市内の小学校をまわり伝えていくそうです。地域安全リーダーズで向日市少年補導委員会会長の長谷川勇さんは、「よく話を聞いて事故に遭わないように一緒に勉強しましょう」と子どもたちと会話を楽しみながら、教えてくださいます。
交通安全紙芝居では、普段歩いていて気を付けることや標識を見ることなどわかりやすく、真剣に見入っていました。
地域の方が中心となってのクイズも行われ、元気な1年生は発言も活発で室内中とてもにぎわっていました。「地域で守ろう子どもの安全」ということで優しい対応を心がけていることがよくわかります。
子どもたちが積極的に発言をします。なるほどなと思ったことを口に出して言いたくなるぐらい楽しい時間だったようです。取材、撮影にご協力いただきありがとうございます。
向日市立第4向陽小学校はこちら↓