【長岡京市】長岡天満宮夏まつりを今年も開催!茅の輪くぐりもあり、風情ある夏のお祭り。

長岡京市の夏まつりと言えば、長岡天満宮が毎年8月25日に開催する「長岡天満宮夏まつり」は子どもたちにも大人気で、今年は2025年8月25日に開催されましたので行ってきました。長岡天満宮青年会主催の夏まつりは、長岡京市中からたくさんの方が遊びにくる夏の代名詞の祭りです。長岡天満宮夏まつり今年も夕刻を前に大雨が降りました。ちょうど露店の出店準備の後ごろに降り出し、早くから来られていた方はとても濡れたようです。 長岡天満宮夏まつり土砂降りからしっとりとした雨になり、本殿へと続く道も風情があります。長岡天満宮夏まつり本殿前では「茅の輪くぐり」が24日と25日に行われています。茅の輪は災厄を免れるお守りとされており茅の輪をくぐり日頃気づかない内に犯した罪やけがれを除く意味があるそうです。通ってみると、ふわりといい香りがします。長岡天満宮茅の輪御守もおうちの玄関などに飾っておくと厄除けになりよいそうです。長岡天満宮夏まつり早い時間帯は子どもたちだけで遊びに来たり、夏休み最後の日を友達と楽しんでいました。射的コーナーもとてもにぎわっています。長岡天満宮夏まつり祭りらしく 焼きそばやからあげ、たこ焼き、イカ焼きも大人気でした。大きな鉄板で焼くソースの香りは特別にそそられますよね。長岡天満宮夏まつり雨が上がると徐々に人が増え始め、お店にたくさんのお客さんが並んでいました。長岡天満宮夏まつり和太鼓の演奏が始まると一気に祭りらしく響く太鼓の音色が響き渡ります。たくさんの方が酔いしれていました。その後久世六齊念仏や長岡京音頭、盆踊りも披露され、夜は深まっていきました。市民にとって楽しみの祭りの一つで、次の日から始業式の学校が多いため、夏の思い出のページになったようです。楽しい夏祭りをありがとうございました。撮影、取材にご協力いただきありがとうございます。

長岡天満宮はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!