【大山崎町】星が光に変身する夏まっさかりな盆踊りイベント開催! 高架下でにぎわいました。
お盆を迎える週になり、8月はおうちのことやお盆の準備に忙しくされている方も多いと思います。お盆休み「山の日」に大山崎町にあるアート&テクノロジー・ビレッジ京都で開催された星降るアートな盆踊りに2025年8月11日に行ってきました。雨模様でしたが、この広々とした会場には新幹線が通る線路の下部分を利用した高架下があり、多少の雨は大丈夫ということで無事に開催されました。オープニングには「つくどん」さんの威勢のいい唄に始まり、お囃子の音と共に響き渡る太鼓の音が祭り気分を盛り上げてくれます。
こちらの会場では初めての盆踊りイベントということで、浴衣の子どもたちや美しい大人のお姿が品がよく夏を彩ります。盆踊りがあり、DJタイムがあり、また盆踊りと様々な曲に合わせて踊る夜となりました。
子どもの遊び場スペースがあったり、キッチンカーが来ていたりと、雨でも楽しむたくさんの方の姿が見られました。マルショウさんのホルモン焼きそばとからあげもとっても人気でおいしかったですよ。
高架下に設けられたテーブルとイスにはたくさんの方が集いおいしい食べ物をほおばっていました。今回はJR山崎駅、阪急大山崎駅からジャンボタクシーで送迎があるということで、送迎を利用して遊びに来られた方も多数いらっしゃいましたよ。
盆踊りは、お盆で迎えたご先祖様の霊を送り出すという意味が込められているそうです。室町時代から始まり、およそ500年の歴史を持つ厳かな行事の1つとして現在まで続いていますね。盆踊りはご先祖様のおもてなしと久しぶりにお盆の時期に帰省した知り合いや地域の人々との交流ができ、仲を深められるという魅力があります。
今回は、大山崎音頭保存会と長岡京音頭保存会の皆様を中心に音頭をとっていただきました。大山崎音頭や子どもさんが喜ぶドラえもん音頭も登場し、少しずつ輪が広がっていきます。
たくさんの方が踊りにこられており、盆踊りワークショップもありとてもにぎわいました。取材、撮影にご協力いただきありがとうございます。
アート&テクノロジー・ビレッジ京都(ATVK)はこちら↓