【長岡京市】体を動かし自分の限界を押し上げる楽しさ。クライミングジムへ行きました!
室内で体を動かしたいと長岡京市にあるクライミングジム RUKA RA GHAAM(ルカ・ラ・ガーム)へ行ってきました。ゴールデンウィークなので、近場でお出かけです。
場所は阪急西山天王山駅からも近く、車でも行くことができます。ルカ・ラ・ガームはネパール語で「木と陽光」という意味で、店主さんの名前にちなんでつけられたそうです。長閑でのんびりゆったりとした時間が流れる空間で、自然と人が集い思いおもいの時を過ごすような場所になればと2009年にオープンされました。
クライミングシューズを履き、体を動かした後登っていきます。近くのクライマーの「登り方を見るというのも勉強になりますよ」と教えていただき、待つことも楽しい空間です。
たくさんのクライミングウォールがついていますので、子どもでも楽しそうに登っていました。レギュラー課題があり、そこに課題を足していくそうで、自分でどのように登るか道を決め挑戦していきます。
とても低い位置から挑戦したり体を整えて全身を使っているクライマーさんにお話を聞きました。クライミングを始めて9年ほどだそうで、「自分の限界を押し上げるのが楽しいんです」とおっしゃっていました。登り方をイメージしたり、一緒の時間に来られている方と会話をしたり「どの年代も楽しめ、登るという目指しているところが一緒なのが魅力」と聞き、体の中から湧き上がる挑戦が感じられました。体を伸ばして縮めて登るシルエットがきれいで本当に見ているのも楽しいです。
ショップも併設しており、クライミングに関する商品が並んでいました。おしゃれなTシャツやクライミングシューズなどもありましたよ。ご来店の前にはルカ・ラ・ガームさんのホームぺージにて営業時間、料金、基本情報とお子様のご利用条件などの注意点を安全のためご確認ください。お近くの方はぜひクライミングを楽しみに行ってみてくださいね。撮影、取材にご協力いただきありがとうございます。
RUKA RA GHAAMはこちら↓